介護ダイアリー
トップページ >>介護ダイアリー

介護ダイアリー

デイサービスセンター浦町「曜日対抗ゲーム」秋
2025年11月24日
曜日対抗ゲーム秋の陣、2か月目の戦いを終えました!

先月、日を追うごとに爆上がりしていく特典に焦った担当者がコースを再編成!
ゴール部分が職員から見ても難しそうなものになり・・・
どうなることやらと思っていましたが、そこはやはり浦町のみなさま!
コースを攻略する人、力を弱めて地道に得点を稼いでいく人・・・
みなさんそれぞれに合ったやり方で着実に点を伸ばしていきました👏

さすがのポテンシャル。
職員もチャレンジしましたが、いい点数を出してもすぐ超えられてしました( ノД`)笑

来月もコースの変更がありそうな気配なので、
まだまだいい勝負が期待できそうです・・・👑
三笠在宅介護支援センター「家族介護教室」
2025年11月23日
弘前大学医学部付属病院 認知症看護認定看護師 葛西愛子先生をお呼びして「シニア世代の体の変化〜健やかな老後のために体の変化を理解する〜」についてお話してもらいます。
接し方一つで、ご本人も周囲も、ずっと楽に、穏やかに過ごせるようになります。正しい理解と温かいサポートのために、具体的な知識を学びましょう。あなたの『知っている』が、誰かの大きな安心につながります!
参加希望の方は三笠在宅介護支援センターまでお問い合わせください。 
サンライフ堀越「おやつ作り」
2025年11月22日
今回のおやつ作りはドーナッツ🍩を作りました。
皆さん真剣に、生地を混ぜ、形を作っていました。
職員が、生地を上げ提供しました。
「美味しい」と笑顔で召し上がっていました。
サンライフ堀越 「避難訓練」
2025年11月22日
夜間想定の火災を想定した訓練を行いました。
サンライフ堀越 「11月誕生会」
2025年11月22日
11月は、2名の誕生会を行いました。
他入居者様から、お祝いの言葉をいただき、喜ばれていました。
お誕生日おめでとうございます🎂
大鰐温泉保養館「避難訓練」
2025年11月22日
先日、地震想定での避難訓練が行われました。
館内にベルが響くと、ビックリされたり、表情がこわばる方もいましたが、
職員の声掛けで安心され、冷静に避難されていました。
なかには、久しぶりに階段を降りた為、「おっかねがった」と話される方もいました。
最後に、天候が悪かった為、職員だけでの消化器訓練も行われました。
大鰐温泉保養館 「干し柿作り」
2025年11月22日
先日、干し柿作りを行いました。
ヘタをちぎる係、渋を抜く係、皮を剥く係、紐で結ぶ係とそれぞれ分かれ、
とてもスムーズで手慣れた様子で作業されていました。
作業中は、干し柿話で盛り上がり、「干し柿はなますに入れるのが一番めぇ!」「ジャムにするのもめぇよ」
などと、完成を楽しみにされていました。
その後、職員が外に吊り下げると、満足そうに眺めたり、「少し軟らかくなったら、軍手穿いてもめばいいんだ」と
職員にアドバイスする場面もありました。
大鰐温泉保養館 「大鰐町文化祭見学」
2025年11月17日
10月31日〜11月3日にかけて大鰐町公民館で開催された大鰐町文化祭の見学に出掛けました。
自分達の作品を見つけると「あった、あった!」と笑顔がみられ、とても嬉しそうな・満足そうな様子でした。
また、地域の皆さんから声を掛けられる事も多く、久しぶりの再会を喜ばれたり、作品の説明を受けたり、感想を述べる場面もありました。
たくさん交流を楽しめていたようでした。
入居者様の皆さん、作品作りお疲れ様でした。
サンライフ三笠『おやつ作り』
2025年11月17日
11月15日(土)『ゼリーアラモード』を作りました。グレープゼリー🍇を器に乗せ、ホイップクリームとチョコスプレーを飾り付けする簡単な作業ではありましたが、入居者様全員が参加し作ることができ、とても喜ばれていました。
お味の方はと言うと、酸味のあるグレープゼリーにホイップクリーム、チョコスプレーはベストマッチングでとても美味しく頂きました。(*^^)v
デイサービスセンター浦町のピザA
2025年11月15日
今回のピザづくり🍕
いつもより短い日程での実施でしたが、利用者の皆さんにはとっても好評でした✨

全部載せたいくらいにみなさんいいお顔( *´艸`)をしてくれていましたが、介護ダイヤリーを占拠しちゃいそうなので(笑)ちょっとだけ・・・📷
Page  1  2  3  4  5  6
このページのトップへ