介護ダイアリー
トップページ >>介護ダイアリー

介護ダイアリー

サンライフ三笠『誕生会』
2025年08月17日
8月6日に誕生会を行いました。8月生まれの誕生者は1名で、皆で誕生日の歌を歌いお祝いしました♪
また誕生会のあとは『金魚すくいゲーム』をし、皆様童心に返り大いに盛り上がりましたヽ(^o^)丿
大鰐温泉保養館「蓮の花見学ドライブ」
2025年08月16日
猿賀公園に蓮の花を見に行って来ました。天気が良くて暑い毎日でしたが、蓮の花もちょうど見頃でした。気温が高い時間帯を避けて、入居者様1〜2名と職員1名で対応しました。ゆっくりと会話しながら見学出来ましたし、冷たいアイスクリームを食べてさっぱりしました。
サンライフ浦町「黒石よされ見学」
2025年08月16日
8月15日(金)黒石よされ見学に行ってきました。皆さん曲が流れると身体が自然と踊りだし楽しまれていました。
碇ヶ関のビンゴとかき氷とねぶた上映会
2025年08月12日
8月9日、サンライフ碇ヶ関では、ビンゴ大会とねぶたの上映会を行いました。
ビンゴ大会では皆様リーチはかかるものの、なかなかビンゴの声は上がらず。
その時、一人の入居者様がビンゴを達成し、館内は拍手喝采となりました。
ビンゴ大会の後は今年の青森ねぶたの上映会。皆様には色とりどりのかき氷を提供し、
青森の暑い祭りを少しではありますが楽しんでいただけたと思います。
サンライフ三笠『ドライブ(平川市世界一のねぷた見学)』&『YouTubeねぷた上映会』
2025年08月12日
今年のねぷた見学は残念ながら天候に恵まれず中止となりました。それでも入居者様に青森の夏祭りを見て頂きたく今回はYouTubeを使いねぷた上映会を行いました。画面越しのねぷたでしたが手拍子や掛け声が聞かれました。また8月6日のドライブでは平川市の『世界一のねぷた』を見に向かいました。『わぁ、大きい』『今年も見に来れたなぁ』など興奮しておられる様子でした。
デイサービスセンター浦町「日常風景」
2025年08月11日
浦町デイの日常風景をご紹介します☺
午前中は脳トレをしたり、テレビを見たり、本を読んだりと皆さん思い思いに過ごされています。
利用者様同士も仲がよく、プリントの答えを教えあったり、雑談をしたりと、とても和気あいあいとしています🌸
お昼ごはんの前には軽く体操も実施しています。
今回は皆さんが思い思いに過ごされているところと、体操の風景を📷✨

今日からおやつづくりをしています!
なにをつくったかはまた…🍽♡
サンライフ浦町「ねぷた祭り」
2025年08月06日
30(水)黒石ねぷた見学に行ってきました。太鼓の音が聞こえてくると参加した入居者様は身を乗り出してまだかまだかと楽しみがこみあげてきていました。ねぷたが目の前を通るとねぷたの迫力と熱気に圧倒されていました。
デイサービスセンター浦町のかき氷
2025年07月29日
7月も残すところ、あと3日となりました。
黒石では明日から夏本番!黒石ねぷたまつりが始まります!
夏ですね〜
暑いですね〜…
ということで、今日のおやつはかき氷!
みなさんと氷をがりがり🍧シロップはメロン味です!
お好みで練乳をかけていただきました🥄
みなさん「おいしいね〜」と嬉しそうに召し上がっていました😊✨
サンライフ三笠『おやつ作り』
2025年07月29日
7月26日(土)『アイスパフェ』を作りました。ストロベリーアイスに桃缶、みかん缶、バナナ、ホイップクリームを準備し、皆様個性豊かに飾り付けして頂きました。飾り付けしているうちにアイスが溶け始め少しハラハラしましたが、皆様笑顔で『美味しい』と喜ばれ召し上がっておりました。
三笠ケアセンター「夏祭り会」
2025年07月27日
7月23日に夏祭り会を行いました。
入居者様には、夏祭りの雰囲気を味わってもらおうと、輪投げ・魚釣りなど楽しんでおられました。
平賀ねぷたの映像を見て、津軽の夏祭りを思い出したり、黒石よされを皆で踊ったりと皆様嬉しそうに笑顔が見られていました。
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9
このページのトップへ