2月19日(水)どら焼き作りを行いました。生地を混ぜる工程から入居者様皆さんに参加して頂き美味しいどら焼きを作る事が出来ました。
2月12日(水)ユニット毎に分かれて『どら焼き』を作りました。卵を割ったり、牛乳を計って入れたり、材料を混ぜたり…。隠し味として、お醤油もちょこっと入れてみました。
パンケーキもちょうどよい焼き加減で、おいしそうです。
あんことホイップを挟んだどら焼きは、若干ボリュームのあるおやつとなりましたが、「おいしい!」と大好評でした。
2月3日、豆まき会を開催しました。
赤鬼と青鬼が登場し、豆をまいて厄を払いました。「これでいい一年になる!」と満足げなご様子でした。
懐かしのデパート「かくは」の鬼をイメージした的当てゲームも行い、互いを応援しながら楽しんでおられました。
最後はお楽しみのおやつタイムで、甘納豆と甘酒をいただきました。
テーブルを囲み、「昔は家でかんとまめを投げたんだ〜」などと節分にまつわる思い出話に華が咲いておられました。
ディサービスセンター浦町では、3日に節分ゲームを行いました。ミニゲームを行い、最後には豆まきを行いました。鬼が登場すると、「鬼は外・福は内」の掛け声に合わせて利用者さんが豆を投げ、無事に鬼を退治する事ができました。
2月2日(日)節分の日 ユニット合同の豆まきの集いを行いました。豆まきの由来や 今年の節分が2月2日である所以を解説してから みんなで豆まきの歌を唄いました。
「鬼の的当てゲーム」では「鬼は外! 福は内!」の掛け声に合わせ、思いっきりお手玉を投げました。
最後は赤鬼と青鬼に扮した職員が登場し、それぞれが邪気払いの豆まきを楽しみました。
おやつの甘納豆も「おいしい」と喜ばれていました。
1月21日、お楽しみ会を開催しました。
絵馬に今年の抱負を書き、発表してもらいました。
「100歳まで頑張る!」と元気よく宣言した入居者様がおり、「頑張れ〜!」と拍手が起こりました。
その後はいも当てくじや福笑いを行い、和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。
1月の誕生者の方です。おめでとう🎁ございます。カメラで記念撮影をすると、笑顔いっぱいでした!
1月18日(土)新年会を行いました。正月の定番福笑いをはじめ、だるま落としやおみくじにも挑戦して頂きました。普段はなかなか見られない隠れた才能がたくさん見られたくさんの笑い声が聞こえてきました。
1月7日(火)書き初めを行いました。はじめは手を震わせながら緊張した様子で書き始めていましたが、慣れてくると皆さんスラスラと筆を動かしていました。「楽しかった」「昔を思い出した」とお話されていました。
1月5日 2ユニット合同の新年会を行いました。お正月の定番 福笑い では、「みぎ 右−!」「そこでいいよ!」などの応援もあり、色んな表情のお多福さんが登場して笑いを誘っていました。その他、おみくじや大王くじを楽しみ、賑やかな新年会になりました。